ボート釣り

– 2022 – Round3 65㎝ 真鯛 

2022年 第一弾の投稿

Round1 Round2の釣果が余りに・・貧弱な為、後日投稿します。

Round3 1月23日 真冬に行ってきました!

雪が積もっているかと思いきや?

道中、結構積もっている所もありましたがボートを置かせてもらっている近辺は全然大丈夫でした。

パーキングエリアで休憩している時に、ノーマルタイヤの車を見たときにはびっくりしましたが・・・

そんな車には、近寄ってほしくないですな。

真冬に雪国へ車でアクセスするのであれば、

最低限の装備(スタッドレスなど)をするのは最低限のマナーではないでしょうか。

今回はシマノ 19オシアジガー Fカスタム(7㎏)のデビュー戦です。

今まで、シマノ グラップラーHG(5㎏)を使っていましたが、ちょっと重いジグを付けると滑ってしまい?しゃくりにくかったので、どのリールが良いかと思いをはせていましたが、如何せんジギングも素人。。。ネットでの購入はあきらめて、情報通の集まる場所へ向かいました。

某釣具店の店員さんに、その旨を相談しましたら。

店員さん一押しお勧めだったのがオシアジガーでした。

レベルワインドの無いリールは初めてだったので、一瞬戸惑いましたが。

店員さん曰く、慣れです慣れ!と言われ。

注意事項を色々と教えて頂きました。

ありがとうございます。

こういうのがネットで買うとの実店舗で買うのとの大きな違いだと実感!

昨年購入した、ヴァンキッシュ4000XG以来のニューリールです。

ちなみにシマノ信者ではありません。

タックル全般に言えますが、シマノ・ダイワの製品が半々です。

両社ともとても魅力的な商品ばかりです。

穏やかな出航!

はじめてのオシアジガーのパワーに驚きました。

今まで使っていたのとは別物です。

午前中は全然当たりもなく、これは・・・坊主か・・と頭をよぎりましたが。

タイラバにて65㎝の真鯛をゲット!

ダイワのフィッシュグリップ SC285 (カラー:ディープブルー)

これいいですわ。

今まで、中国製の安物使っていたのですが。

魚が暴れても、外れません。

計りもついてるし いい買い物でした。

水カレイも2匹釣れました。

本当は、青物狙いで・・ワラサかサゴシ(サワラ)を狙っていたのですが。。。

かすりもせず。

ただ、翌日の晩御飯に1番寝かした真鯛のしゃぶしゃぶを家族で頂けて最高の釣行でした。

最後まで、読んでいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です