4月1日、春深し。
子供と一緒に釣りに向かう。
子供も色々と忙しいので、スケジュールを合わせるのが大変な年になってきた。
これは嬉しい事か・・
自宅を5時に出発し、コンビニで朝食と昼食を購入し。
朝8時に出船。

朝一、子供にジギングを教えてみる。
といっても、教えるほど上手くないので・・

用意したタックルは、
自分が一番最初に購入したシマノのグラップラー
ロッドは、16グラップラーBB B632
リールは、18グラップラープレミアム150XG
リールは一度、クラッチが戻らなくなり、シマノにてオーバーホールしてもらう。
なので暫くは壊れる事はないと・・と思う。
自分は19オシアジガーFカスタム 1500HG
ロッドは、シマノ 20 ゲームタイプSJ B66-2
レベルワインドが無いリールを使うのが初めてで、某遊びの店員に相談してみたら。
超オススメという事で、物は試しで購入。
当初は糸さばきができずに、ラインの片よりバックラッシュ・スプールの隙間に糸が落ちたりなどして大変だったが、最近では少しだけ慣れて気がする。
パワーが凄いので本当に楽。
これは釣りをしている事が実感できるリールだと思う。
子供が、ジギングでガシラを釣る。
何匹か釣り、タイラバに変更。

今日は渋い。
・・・
と思っていたら、子供がなにやら格闘をし始めた。
結構な?大物らしい?地球なの?か分からないらしい。。
どう対処したらいいのか分からない様なので
取り合えず竿に聞いてみたらと伝え、それも「ゆっくり少しだけそっとね。」
と言うや否や、大きく合わせる。
バレました。
結構な引きだった様で、珍しく凹んでいます。
教え方が悪かったかなぁとこちらも凹みます。
気分転換に船ラー
子供はインスタント焼きそば。

その後、クロソイを追加して終了。


クロソイは脂が乗っており美味しくいただきました。
ガシラは小さいのは唐揚げ・大きいのは煮魚で。
子供と一緒に出船するのも確か・・これで3回目?4回目?忘れてしまったが。
結構な波の中でもバウに座りスマホでゲームしたりしていても船酔いしなくなったので、
これからはもう少し一緒に釣りに行けるかな?
また一緒に釣りに付き合ってくれるといいけれど。
友達付き合いとか倶楽部とか色々あるだろうから、たまにお付き合い程度で・・・
この日から彼に自分が使っていたお古のタイラバ・ジギングのタックルを各1セット、あげました。
最後まで、読んでいただきありがとうございました。