2月 第三土曜日になんとか時間が取れたので、今年初のボート釣りに行ってきました。

厳冬期です。
道中には雪も積もっていました。
電熱ヒーター入りベストやホッカイロなどの装備をしての釣行です。
タックルも2本(通常は3本から4本)最小限で臨みました。
朝方はなかなかの波で、焦りました(落水したら死ぬ?)


午後からは、凪で快適でした。
釣果は、青物を狙いに行きましたがジギングは、底潮が早く160gや200gのジグでも底が取れず大変で早々に諦め。
少し深場へ移動して、電動タイラバに変更。
途中、雨が降ってきたりしてなかなかいい感じです。
ダイワのネオプレーンタイプの手袋を持参していきましたが、雨には弱いようです。
雨が染み込み、なかなかの寒さでした。
それと、、ジギングしてたら右手親指付近の縫い目がどんどん解れていくので、ジギングなどの激しい釣りにはむいていない事に気づかされました。
ちゃんとしたジギング専用の手袋を持って行けば良かったと反省。


ボーズを恐れ、サビキをタイラバ途中にに装着し 鰯やレンコダイが釣れました。

鰯がいるなら、大物も?と思いジギングをしてみましたが全然でした。

今年の課題は、ジギングで釣果を第一課題に挙げていきたいと思います。
オシアジガーを購入してからバックラッシュなどのライントラブルなどが続き、釣りにならない状態が多々あり、苦手意識が生まれているのでリールに対しての慣れも必要かと。
2023最初の釣行は、残念な釣果となりました。
2022年は大物に恵まれませんでしたので、今年は何とか大物をゲットしたいものです。
今年は、釣り具を買いすぎないようにしない事が、釣りに関しての1つの目標です。
最後まで、読んでいただきありがとうございました。