オカッパリ

オカッパリ – 2022 – Round 1

今年初のオカッパリです。

朝は雪もちらついており、朝どうしようかと布団の中で迷っていたが

スマホで・・天気予報を見てみたら、こちらは雪でもあちらは晴れ!

ただし爆風!

・・・・晴れてるならいいやと。

某所にある港・釣り桟橋へ向かう用意をします。

家を出ようと扉を開けたら・・・・

新聞配達のおばさんとバッタリ!

面識は無いのですが、こんな寒い日に釣りですか?という顔をしていたので。。

こちらは雪でもあちらは晴れなんです!と笑顔で挨拶。

雪の中、ご苦労様です。

タックルは、ボートシーバス用ロッド + 3000番台のスピニング + 小型のクーラーボックスです。

あとは、防寒着・ヒーターベストなどなど。

ボート釣りと比べると、荷物が少なくて楽です。

エサは昨年の鰯釣りで残ったコマセです。

現地に到着すると、なかなかの人出。

朝焼けが綺麗でした。

港ではあまり釣れていないよう。

桟橋へ向かいます。

程々に込んでいて、お爺さんの右隣へ挨拶をして滑り込ませてもらいます。

寒い! 良くみんなこの寒さの中釣りしているなぁと思いつつ、

寒いと言う感覚がマヒしてる人ばかり?

自分もか?と思いながら、、、

しゃくっていると、20㎝程の小さなボラが釣れました。

普通なら逃がすところですが、寒ボラか・・・旨いかも?と思いキープ。

周りでもボラがチラホラ釣れています。

1-2匹釣れて、当たり無いなぁと思っていたら・・

若者が集っている場所が騒いでいます。

と思っていると、隣にいたお爺さんが手であちらが釣れている!移動しよう!と誘っているではありませんか!!!

勿論、老いては老人に従えという言葉にもあるように・・(老いては子に従え)

後追いします。

今までの静寂を突き破るように、ボラが釣れました。

ありがとう。

お爺さん。

少し離れた場所で、

若者が騒ぎながら釣っています、広い場所で爆風の中とても楽しそう。

若いから寒さなんて気にならないんだろうと思いながら。。

コロナ渦でストレスも溜まってるんだろうなぁ。

自分もだけどw

帰宅しようかと歩き始めたら、青年が話しかけてきます。

マスクもしているし、爆風で何を言っているのか?わかりません。

魚を見せてくれて、何か言っています・・・

てっきり、魚をくれるかと?思い・・・

クーラーボックスをと思っていたら・・・

「この魚の名前なんて言うんですか? みんな釣っているのでどうしようかと思って、美味しいのですか?」と言っているのではありませんか!!!

自分「それは、海タナゴだと思いますよ」

青年「美味しいんですか?」

自分「そんなに美味しくは・・」

そんな会話を大声で・・・

てっきり、魚をくれるのかと・・・・・(笑)

海タナゴ?も釣れ、久々の釣行に満足な一日でした。

帰りにラーメン屋にて一人反省会。

旨し!

帰宅。

魚はさばいて、唐揚げにして家族で食しました。

寒ボラ・海タナゴ?美味しかったですよ。

最後まで、読んでいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です