熱田神宮 草薙館
オッサンポ(散歩)

熱田神宮 草薙館(剣の宝庫)

 

9月18日月曜日 敬老の日

 

 

休日、特にすることも無いので、熱田神宮へ

久しぶりに伺いました。

 

参拝をし

 

どうするかと熱田神宮の地図をみて宝物館へ

 

その次に、刀剣が展示してあるというので草薙館に行ってみる事に。

 

草薙神剣奉祀に始まる熱田神宮の由緒

名古屋市に鎮座する熱田神宮は、三種の神器のひとつである草薙御剣をご神体として祀る神社であり、

その創祀(そうし)は日本武尊(やまとあtけるのみこと)と草薙神剣の物語に始まります。

引用 https://www.atsutajingu.or.jp/kusanagi/ 

 

とある。

 

刃物と言えば、釣りで使うナイフやキャンプで使うナイフ、出刃包丁・柳刃包丁くらしか思いつかなかったが、

入館してみると「素晴らしい」というか「欲しい!」刀が多数展示してありました。

 

刀の波紋を見ていると、うっとりしてしまいます。(ヤバいやつ)

1時間以上いたと思う。

見とれてしまった。また行こうと思う。

食事とビールでもと思ったが、祝日ということもあり人混みが凄く。

遠慮した。

 

 

熱田神宮 ㏋

https://www.atsutajingu.or.jp/

 

 

 

最後まで、読んでいただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です